2023/01/02(月)
謹賀新年!認知症に対する取り組みも、新時代を迎えています!!
from:若狹一弘
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
令和5(2023)年が幕開けしました!
新しい年が始まりましたが、
認知症も既に新時代に入っています。
認知症といえば、
どうケアするか、どう予防していくか。
この2択でしたが、
今は、「改善」
という選択肢が加わったのです。
しかし、地域で活動していると、
認知症に関わる専門家たちでさえ、
「改善?」「認
続きはこちら»
2022/12/31(土)
From:大橋 直樹
認知症と言われたくない!
自分は問題ない!
LAPREで体験会を担当していると、
そう思っておられる方と
お話をすることがあります。
・ボケ扱いされたくない
・病人扱いされたくない
そんな気持ちもあるのでしょう…。
こちらも、そういう方には
言葉選びに気をつけて話します😅
恐らく、LAPREの体験会に
申し込もうか考えたけど、
続きはこちら»
2022/12/30(金)
From,鈴木 慎也
今年も今日で終わり、、、
皆さんは今年はどんな
1年だったでしょうか?
今年からラプレのことを知った方だと、
日々送られてくるメルマガやYoutube、
セミナーの参加などなど、
これまでより勉強する機会が
かなり多かったんじゃないかな?
と思います。
利用者さんのご家族からも、
「久しぶりにこんなに勉強しています」
という声をお聞きする事
続きはこちら»
2022/12/29(木)
From:大石峰丈
気を配るのと気を使うの
ってどう違うんですか?
ある家族さんから質問がありました。
認知症の本人と家族の間で
どうコミュニケーションを取るか
悩んでおらるような様子でした。
確かに、
言われてみれば僕も
意識したことなかった。。。
・気を使う人
・気を使わせる人
・気が付く人
・気が利く人
いろんな表現があるけ
続きはこちら»
2022/12/28(水)
From 多崎 務
気づけばあと3日で新年を迎えます。
今年1年はどんな年でしたか?
僕自身、春先に淡路院へ移転した後もリハビリ施術を行う傍ら、今年は組織作りにも注力した年となりました。
前職でも管理運営を行なっていましたが、LAPREのスピード感や会社のバリューに沿った組織作りというものはとても魅力的である一方、難しさの連続でもありました。
来年もチームのみんなが新しい事へ
続きはこちら»
2022/12/26(月)
from:若狹一弘
♪「もういくつねるとお正月〜」
いよいよそんな時期になりましたね。
今年は、どんな一年でしたか?
今年を振り返り、現在地点を知ることで
新しい年にしたい事や、進むべき方向や
目標が定まり、挑む力が湧いてきます。
カーナビもそうですよね。
現在地点が分かるから、目的地までの
進むべきルートを示せる訳で、
逆に、目的地がわかっていても、
現在地点が
続きはこちら»