認知症でお困りなら認知症リハビリLAPRE

ブログカテゴリー一覧

「代表ブログ」の記事一覧

 

代表ブログ

2023/05/24(水)

家族も一緒にやってほしい!

From 多崎 務   リハビリ施設で提供するサービスの一部に ご家族様の心身を整えるものもあります。   整体をしたり、 日頃の認知症家族との接し方を 一緒に考えてみたり・・・     先日、新しく来院してくださったNさんは 肩こりと片頭痛の常連さんでした😅   その場で普段の生活を聞きながら、 小一時間、ゆっくり整体するのも良いですが、 日頃から自分で出来るセルフ
続きはこちら»

 

代表ブログ

2023/02/15(水)

万引き撃退と認知症アプローチ?

From 多崎 務 突然ですが、万引きの話をします。 とあるスーパーは安さと品揃えの豊富さを売りに、地域No.1の売上を誇っていました。 もちろん近くに住む主婦たちは連日のように、そのスーパーを利用しています。 地域売上No.1! 順風満帆なはずのそのスーパーにはある一つの悩みがありました。 それは「万引き被害」が後を経たないというもの。 品揃えの豊富
続きはこちら»

 

代表ブログ

2023/01/27(金)

頭のコリをほぐす!「側頭筋」マッサージ

From.鈴木 慎也 マスク生活もはや3年、、、 みなさん、マスクをつけて 過ごすことが当たり前になり、 つけ続ける事を苦痛に感じることも 減ってきたかもしれません。 ですが、マスクを長時間つけ続ける ことで起こる弊害はたくさんあります。 それは当然、認知症の方にも 起きてしまい、症状を悪化させる 一つの原因かも、、、 本日はその原因の解消に 役立つ
続きはこちら»

 

代表ブログ

2023/01/21(土)

オシッコのトラブル軽減!セルフストレッチ

From.鈴木 慎也 認知症の方に限らず、日常生活を送る 上で困ることのひとつに 頻尿・失禁などの 「オシッコのトラブル」が あるかと思います。 つい先日も、 治療院に向かっている 途中で失禁してしまい、 やむなくキャンセルとなった方が いました、、、 自宅なら対応もできますが、外出先で オシッコのトラブルがあると大変、、、 そして、そんなトラブルが起こっ
続きはこちら»

 

代表ブログ

2023/01/14(土)

膝痛改善と共に血流もアップ⁉︎セルフストレッチ

From.鈴木 慎也 認知症改善のために必要な習慣は 「運動をする」こと。 ですが、運動がなかなかできなくなる 原因として身体の痛みがあるかと 思います、、、 痛みの出るところは 人によって様々ですが、 治療院の利用者さんで多いのは 膝痛の方。 今回は寝ながらでもできる、 膝痛と共に血流の改善にも つながるストレッチを 紹介していきます。 https://y
続きはこちら»

 

リハビリ, 代表ブログ

2022/03/20(日)

この話、実際どうなのか??

From:佐々木 祐也   今回撮った動画、 後で見返してみると、、、   かなりまったり話してました😅笑   でも、内容的には、 ちょっと悩ましい話、かも。   その相談に乗ってもらうために、 今回も鈴木さんにきてもらいまして🙋‍♀️   担当している患者さんの話を聞い
続きはこちら»

 

代表ブログ

2021/08/16(月)

運動しているのに、運動していない!?

from:若狹一弘 認知症の改善には、脳だけじゃ足りない。 そう、身体の機能を高めることも、 認知機能を改善していく上で、 そして、低下させないためにも必須です。 もちろん認知症に限らず、 年齢を重ね低下してくる身体の機能に対して働きかけていく 取り組みはとっても大事。 しかし、自分だけでは動かないし、 家でじっとしているばかりだから、 リハビリやトレーニングができ
続きはこちら»

 

代表ブログ

2021/07/18(日)

認知症改善の流れ

From:佐々木祐也   「母の症状が悪化しましたー😭!」   という言葉を娘さんから聞きます。 「えー!?」って思うんですけど、 同時に「それってほんまかな〜?」とも思うわけです。   認知症が改善していく流れを考えがわかると、 一概に悪化している!とも言い切れないと思いますよ?   &nb
続きはこちら»

 

代表ブログ

2021/07/04(日)

目的別のしりとり実践法

From:佐々木祐也   記憶障害、短期記憶が苦手な認知症の方に しりとりで勝負をしてみました!   「同じワードを何回も言って しりとりにならないんじゃない?」 って思いましたか?     ……はい、言ってましたよ? 以前も同じ患者さんでやってみましたけど、   「スル
続きはこちら»

 

リハビリ, 代表ブログ

2021/06/29(火)

認知症を予防するためには?

From:田川 豊   今日は群馬の修行に参加させて頂き、 改めて気付かされて、 考えさせられたところもあったので その話をしていこうかと思います。   以前僕は、作業療法士として、医療現場で 認知症の患者さんと関わっていたのですが、   その時、良しとしていた事が、 今回、群馬の先生の話では 真
続きはこちら»

 

代表ブログ

2021/06/23(水)

アルツハイマー病と糖

From 多崎 務 ちっちゃい時計を付けてる女性。 瞬きを何度もしながら針を見て、 結局スマホで確認してた…。 オシャレって大変ですね。 余計なお世話か。すみません。 もうすぐ40代に突入します。 まだだったの? もっと若く見えますよ! 多くの声が聞こえてきます。 (幻聴なのか、、、) アルツハイマー病は40歳から始まると言われています。
続きはこちら»

 

リハビリ, 代表ブログ

2021/06/22(火)

ウォーキングをする前に知っておきたいこと

From:田川 豊   こんにちは。 田川です。   担当させていただいている 利用者様や新規の利用者様に 運動はどんな事をやってますか? と聞いて、   一番多い回答は 「散歩くらいはやっていますよ」 とお答え頂くことが一番多いのですが、   せっかく運動を行っているのに
続きはこちら»

 

リハビリ, 代表ブログ

2021/06/15(火)

お水は飲みましょ。

From:田川 豊   「日中にお水をたくさん飲むと 夜トイレに起きてしまうから、 飲みたくない。」 ここ最近、結構多くの方から 聞くことがありました。   トイレの為に起きてるのか? 起きてしまったから、トイレが 気になり行っているのか?   どちらかありますが、   後者
続きはこちら»

 

リハビリ, 代表ブログ

2021/06/08(火)

老化の始まりは、下半身の筋肉低下から始まる。

From:田川 豊   筋肉量が減ってしまうと 内臓機能が低下してしまいます。   その結果、さまざまな病気の リスクは上がってしまいますし、 認知症の原因にもなります。   コロナ禍に入って、 外出、運動の機会も減ってしまい 認知症状が出てきてしまう。   そんな相談も増えていま
続きはこちら»

 

リハビリ, 代表ブログ

2021/06/01(火)

認知症を予防するカインドフルネス

From:田川 豊   あなたはカインドフルネスって 聞いたことはありますか?   では、利己的に心が傾くと アルツハイマー型認知症に なりやすいと言うのは 知っていますか?   利他的な心を持つと 認知症の予防・改善に つながります。   それはなぜか? その答えは。
続きはこちら»

 

リハビリ, 代表ブログ

2021/05/25(火)

肝臓をクレンジングして認知症改善

FROM:田川 豊   認知症の改善において、 食事を気を付けることも 大切なアプローチです。   意識しないと、 ついつい摂り過ぎてしまうのが 添加物や保存料などの 化学物質。   体には毎日溜まってしまった 化学物質や毒物を排出する 機能もありますが、   とりわけ
続きはこちら»

 

リハビリ, 代表ブログ

2021/05/18(火)

自律神経を整えると…。

From:田川 豊   今回は自律神経の話です。   人は何か行動をする時 目の前で起こった事に対して 記憶に基づいて、 判断したり 行動して 安心できています。   もし、その時、記憶が出てこなかったら?   不安や緊張が高まり ストレスも大きくなります。  
続きはこちら»

 

リハビリ, 代表ブログ

2021/05/11(火)

降圧剤は、やっぱりヤバい。

こんにちは! 田川です。   血圧の薬は認知機能に影響する。 血圧の薬をやめると、 認知機能が改善することは もう皆さん知っているかと思います。   認知機能だけでなく、 人生の質も大きく向上する。 そんな場面を、 最近目のあたりにしました。   やはり、薬に頼るのは良くない! &nb
続きはこちら»

 

代表ブログ

2021/03/21(日)

家族を忘れる理由

From:佐々木祐也   「家族のことを忘れたらひどい認知症だ」 もう、諦めるしかない、、、   そう思っていませんか?   確かに、長年一緒に生活してた親子 それを忘れられたらショックですよね。   症状としても重度かなとも思うかも(^^;)     でも…結
続きはこちら»

 

代表ブログ

2021/02/01(月)

お金を掛けず改善させたいしっかり者のあなたへ

みなさん、ごきげんよう。LAPREの守です。   今日あったかいな〜と思ったら、次の日はまたグンと冷え込む、 そんな初恋のあの人みたいに気まぐれなお天気の今日この頃、 いかがお過ごしですか?   初恋といえば、わたしは幼稚園の頃でしたね。 今でも覚えてますよ。かずまくん。   バレンタインデーのあの日、 手作
続きはこちら»

 

代表ブログ

2020/07/07(火)

家族のあなたが知識をつけて!

from:高松 英嗣 治療院より   家族は病気のプロフェッショナルであれ   この言葉は、、、 僕が学生時代にお世話になった教授の言葉です。   ・徘徊が治らない ・症状に波がある ・夜中に暴れる   あなたのお母さんにそんな症状があれば不安ですよね?   「一生このままなの?」 「この先どうすれば…?」 &nbs
続きはこちら»

 

代表ブログ

2019/03/23(土)

ゴール設定に迷ったら

from:大石 峰丈 患者さんを治療していて ゴール設定に困って人は他にいませんか? 僕は学校で先生から 「入院前のADLを目指せ!」 と教えてもらいました。 しかし、先日 アドバンスコースの受講生から気づかされて この考え方に疑問を持つようになりました。 だって、 日常生活動作ができたところで また悪化することが予測できたら? それは果たして 本当に
続きはこちら»

 

代表ブログ

2019/03/03(日)

短期記憶に対して家でできること

LINE@限定のこの動画   これまで僕が配信していた内容は、 知識とか考え方とかが多かったような?   ということで、今回はお家で使えるような テクニック的なことをお話します。     即時記憶、短期記憶など ついさっきの出来事を忘れてしまう、そんな症状に対してのアプローチ法 今回はこれについてです。   だいたいの
続きはこちら»

 

代表ブログ

2019/02/26(火)

抑えが効かない患者さんの原因は?

From:佐々木 祐也     とある患者さんの話   その方は抑制が効きにくいんですね。 ソワソワしたり、時間を気にしては帰りたがったり イライラしやすかったり   そんなタイプなんですね     でも最近は調子がいいのか、 冗談を言って大きな声で笑ったり あまり帰りたい発言が出ないんですね〜 &n
続きはこちら»

 

代表ブログ

2019/02/24(日)

なぜ、あなたが勉強させても効果が出ないのか?

From:佐々木 祐也   東京のホテルにて動画を撮らせてもらっています セミナーがあるので、それに参加させてもらうためですね!   今回は、卓上訓練についてをメインにしたセミナーに 僕も参加させてもらうという事で。     卓上はかなり大事ですね、 あなたも一度は試したことあるんじゃないでしょうか?  
続きはこちら»

 

代表ブログ

2019/02/20(水)

なぜ、肝臓は認知症と関係が深いのか?

From:佐々木 祐也 今回は内臓のこと 特に肝臓の話をします。 肝臓って本当に重要な臓器で、 これがやられるととてもやばいんですね〜 肝臓っていろんな種類の仕事をしてるんですが その代表となるのが、解毒や代謝ですね。 これらは認知症の方だけでなく 高齢者にとっても かなり深い関係があってですね 特に薬をよく飲んでる人は その負担がでっかいんで
続きはこちら»

 

代表ブログ

2019/02/17(日)

道に迷う原因の多くは、、、

From:佐々木 祐也   道によく迷うという お母さんの認知症状に悩むあなたへ   今回はその原因と対策についてのお話です。     道に迷うというのは、 脳でいうと海馬という部分の機能が落ちてきてる可能性が高いですね。   海馬って聞いたことありますよね? でももしかしたら、「海馬=記憶」と思ってませんか? &
続きはこちら»

 

代表ブログ

2019/02/12(火)

特養って何?どんなやつなん??

From:佐々木 祐也     以前、患者さんのご家族さんからこんな意見というか 質問をもらいました。   「今利用してる施設から移動しようかと思ってるんですけど、 介護施設って色々あり過ぎてよくわからない! どんな風に選んだらいいですか??」     確かに、介護施設って言ってもいろんなのありますよね、混乱するかも…
続きはこちら»

 

代表ブログ

2019/02/10(日)

認知症は改善するという心を簡単に持つ方法

From:佐々木 祐也   早朝に動画を撮っております。   名古屋のセミナーに向かう途中ですね、 初めてお会いする方もいるということで   新しい繋がりができるようで嬉しいです(^^)   さて、認知症を改善させるためにとても重要なのは 「認知症は改善するという心をしっかり持つ」ことなんですが
続きはこちら»

 

代表ブログ

2019/02/05(火)

冬の症状強まる原因2選

From:佐々木 祐也   いや〜、寒いですね。   あと1〜2ヶ月もすればだんだん暖かくなってくると思うけど   まだ遠い感じがしますね 笑、、   冬のこの時期に認知症状が強まりやすいんですが その原因の一つに   水分不足 これがよく挙がります。  
続きはこちら»

 

 

 

 

 

※営業時間は9時〜17時までですが、ご予約は24時間・年中無休で承っております。
※フォームにお名前・お電話番号などいくつか入力するだけの簡単なものですので、お気軽にご利用していただけます。
※当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。